ここは行っておきたいレストランをピックアップ。コンセプトは“イノベーティブ・ガストロノミー”「ヌーヴェル・エポック/ホテルオークラ京都 岡崎別邸」など、おすすめ哲学の道周辺グルメをご紹介!
エントランスからホールへ向かうと、庭園に面した窓辺から、シェードを通して落ちる柔らかな光。熟練した職人の高度な手仕事により一本一本巧妙に編み込まれた竹細工や、綺麗寂びを現代的に表現した朝日焼。京都を中心に活躍する新進気鋭の作家によるアートピースなど、そこかしこを彩る新時代の京の美意識がゲストの目を楽しませます。テーブルウェアには、西陣織特有の箔が光をとらえるスタイリングマットや経年美化が楽しめる開化堂のシュガーポットにミルクピッチャー、気鋭の作家による器などを設えました。研ぎ澄まされた職人技に触れることによって呼びさまされる感性が、より豊かなの美食体験へと誘います。
日本のフランス料理の父とも称され、オークラフレンチの基礎を築いた、故小野正吉の系譜を引くフランス料理と日本の食文化を融合させた、新時代を感じさせる、京都ならではのフランス料理を創造します。オークラフレンチの伝統を継承しつつ、旬の食材を活かした美しい料理は、移ろう京都の四季を表現しています。京の美意識に彩られたレストランで、唯一無二の時間をご堪能ください。
1992年ホテルオークラに入社し、「ラ・ベル・エポック」をはじめ、ホテルの洋食調理部門にて経験を積む。2003年よりホテルオークラアムステルダムのコンテンポラリー・フレンチ「シエルブルー」にて勤務。06年には渡仏し、ミシュラン一つ星レストラン「ラ・メゾン・ジョンヌ」にて更なる研鑽を重ねる。07年に帰国した後は、ホテルオークラ東京(現The Okura Tokyo)にて腕を振るう。15年よりオークラレストラン新宿 ワイン&ダイニング「デューク」料理長、19年にThe Okura Tokyo オールデイダイニング「オーキッド」副料理長、20年には同ホテルフランス料理「ヌーヴェル・エポック」副料理長を務める。21年より「ホテルオークラ京都 岡崎別邸」の開業に際して総料理長に就任。オークラのフランス料理を現代に受け継ぎ、イノベーティブ ガストロノミーをテーマに、さらに進化させていきます。
大きな窓から差し込む柔らかい光や目の前に広がる庭園を眺めながら、料理長が選んだ旬の食材の数々をお楽しみいただけます。南禅寺や平安神宮、永観堂、金戒光明寺などお近くの観光スポットにお越しの際はぜひお立ち寄りください。 ランチ 7,260円7,260円
伝統を継承しつつ、和食の原点とも称される京懐石のエレメンツをフランス料理と融合させ、京の美意識に彩られる日本庭園や器、カトラリーとともに、革新的で美しい唯一無二の料理を提供します。 ディナー 18,150円
南禅寺下河原町の閑静な地で、看板もなく、完全予約制の隠れ家的な雰囲気の料亭です。 板前割烹の草分けといわれるカウンター席での、お客様と板前との料理の掛け合いや、会話などのふれ合いを大切に老舗の味と伝統を昭和の初めより守り継いでおります。 また、ご要望によりお座敷や洋室へもお招き致し、大切なお席のおもてなしや、宴の手配も承ります。カウンター席、お座敷とも「熊魚菴」の最高の料理とおもてなしをご提供いたします。
選りすぐりの素材を余計な手を加えないで美味しくご提供するを基本に、明石からの魚介類、京野菜、京都米、京都肉などを四季折々の京料理に仕上げます。 厳しい修行を積み重ねた料理人がご提供する京料理は、宮中の有職料理、武家の本膳料理、寺院の精進料理、茶懐石などが一体となり歴史を刻んだもので、その京料理の味と姿は、 必ずや皆様にご満足いただけるものと存じます。 また、繊細な料理に合わせ京都北山の蔵元が醸す純京都産のオリジナル日本酒や、京都丹波のワイナリーが醸造する純京都産のオリジナルワインもご用意しております。
平安京より、千二百余年にもわたって引き継がれた京都の歴史には、今もなお馥郁とした日本の文化や伝統が受け継がれています。 その繊細な味わいを、器の一つ一つ、盛りつけの 一ト箸一ト箸に四季の風趣を凝らす熊魚菴たん熊北店の京料理。 今に受け継がれてきた伝承の味と技を、食材は勿論のこと、味噌、醤油、酒、酢などの調味料、水にいたるまでこだわりぬいてご提供いたします。 熊魚菴は一期一会の心を込めて、粋を尽くすべく精進いたします。
【昼の会席】10月 柿なます、鰤みぞれ和えなど+抹茶+甘味(カウンター)
<<永観堂から徒歩7分!季節の散策や散歩にも最適>> ●抹茶・甘味をお付けします。 南禅寺下河原町の閑静な地で、隠れ家的な雰囲気の料亭です。 「熊魚菴」の最高の料理とおもてなしをご提供いたします。 板前割烹の草分けといわれ、カウンターでのお客様とのふれ合いを大切に、老舗の味と伝統を昭和の初めより守り継いでおります。 ランチ 7,502円5,000円(33%OFF)
【夜の会席】10月 甘鯛栗蒸し まながつお味噌漬け 鴨万頭など+乾杯ドリンク(個室選択可・記念日に)
<<永観堂から徒歩7分!季節の散策や散歩にも最適>> 乾杯用にアルコールやソフトドリンクを1杯お付けしたお得なディナーコース カウンター、個室どちらでもご利用可能です。 ディナー 25,410円20,000円(21%OFF)
お食事をお召し上がり頂くのは、大正4年築造の立派な母屋。お部屋からは植治の庭が一望できます。庭内には琵琶湖疎水から引き入れた川が流れております。個室のお部屋もございますので、記念日やお顔合わせにもご利用いただけます。歴史ある独特の雰囲気の店内で、大切な方とごゆっくりとおくつろぎ下さい。
京(みやこ)料理は素材が主役でございます。素材を知り尽くした職人がその持ち味を最大限に引き出しております。調味料も料理長自ら厳選した、自然の調味料を使用し、素材の味を引き出しています。素材を活かすことにとことん追求した絶品料理をご堪能下さい。
「水」から生命を得た「京野菜」と、京都の「水」が響きあった時、この出会いがかつてない味を引き出します。伝統を継承しつつ若い感性を加味した上質で洗練された一皿一皿。京都という土地の恵みを受けた、料理という芸術品をお楽しみください。
【京都南禅寺を彩る】×【豪華絢爛ランチ御膳】 豪華絢爛懐石味めぐりランチ 旬の食材を盛り込んだ色鮮やかなお料理を堪能。 大正4年築造の由緒ある母屋でお食事をして頂けます。 素材を活かした創作京懐石を、存分にお楽しみくださいませ。 ■■■■ご予約時注意点を必ずご確認ください■■■■ ランチ 9,470円7,260円(23%OFF)
【1日限定3組】×【完全予約制レストラン】×【個室にてご案内】 旬の食材を盛り込んだ色鮮やかなお料理を堪能 ---------------------------------------------------------------------- 大正4年築造の立派な母屋でお食事をして頂きます。 素材を活かすことにとことん追求した絶品創作京懐石を 歴史ある独特の雰囲気の店内で、大切な方とごゆっくりと堪能下さい ■■■■ご予約時注意点を必ずご確認ください■■■■ ディナー 12,100円
銀閣寺をイメージした「黒と白」を基調としたダイニング。そのダイニングから大きく開いた窓からは、日本庭園が眺められ、四季折々の風情ある変化を感じることができます。また、個室では、日本ならではの和室でお料理をお楽しみいただけます。京都ならではの風情を感じながら、厳選した食材に手間隙をかけたお料理をご堪能ください。
「水面に浮かぶ葉は、水に新たな形を与え、より自然の美しさを伝えていきます。喜怒哀楽その形は観る人々によって印象が違いますが、それこそが、自然。 食材に寄り添い逆らうことなく人々の心を動かす。自然な料理を創り続けたい。」
厳選した食材に手間隙をかけ調理した料理と思いやり、おもてなしの心で皆様に満足していただける事。そんな、特別ではなくごくベーシックな事を何より大切にして、皆様の貴重な時間をかけがえのない時間にできるように努めて参ります。皆様の貴重な時間を「かけがえのない時間」に変えることがBistro 銀の想いです。いつか、あなたにもその想いを叶えられる事を願いながら。
【Menu Dejeuner】前菜、温菜、お魚料理、お肉料理、デザートなど+食前酒
食前酒付きのシェフおまかせランチフルコースです。 記念日にご利用でデザートをケーキに変更致します。 お気軽にお申し付けください。 厳選した旬の食材をお楽しみください。 ■食前酒付き ランチ 4,600円
【〜Menu Degustation〜】前菜、温菜、鮮魚料理、お肉料理、デザートなど+食前酒
四季折々の厳選食材を使用 したディナーコース。 さらに、一休限定として食前酒をお付けいたします。 皆様の貴重な時間を「かけがえなのない時間」に変えることがBistro 銀の想いです。いつか、あなたにもその想いを叶えられる事を願いながら。 遊び心のある空間で気取ることなくフランス料理をお楽しみください。 ■食前酒付 ディナー 13,000円
京都、アメリカ、オーストラリア、フランス、ヨーロッパ各地にて経験を積み、「経験した全ての事を昇華し、“premiumではなくluxuaryな経験”を食事を通してお届けしたい。それらを通じて、作り手の更なる成長・食文化の繁栄・若い世代の料理人や物作りに尽力している方々への道標になる場所作りをしたい」という強い思いから、2022年4月に【Le Rokujian】をスタートいたしました。
こちらでお楽しみいただけるのは、クラシック・モダンの技術を駆使し、それらを極限に削ぎ落として作り上げた料理。ひとつひとつの料理に正面から向かい、料理のその奥にある料理人の生き様を感じていただける作品を作り続けます。さらに、食材、生産者、物作りに携わる職人、お客様、全てに敬意を払い日本国内、世界各地で経験した集大成を体現し発信していけるお店を目指します。
【おまかせコース】前菜2品、お肉料理、デザートなど全9品+乾杯スパークリング+季節のミニホールケーキ
本プランはスパークリングワインを特典でご用意致しました。 またデザートの後に、「季節のミニホールケーキ」をご用意致します! メッセージプレートをご希望のお客様は、コメント欄に20文字以内で記載くださいませ。 ================== こちらでお楽しみいただけるのは、クラシック・モダンの技術を駆使し、それらを極限に削ぎ落として作り上げた料理。食材、生産者、物作りに携わる職人、お客様、全てに敬意を払い日本国内、世界各地で経験した集大成を体現し発信していけるお店を目指します。 ディナー 14,750円13,350円(9%OFF)
こちらでお楽しみいただけるのは、クラシック・モダンの技術を駆使し、それらを極限に削ぎ落として作り上げた料理。食材、生産者、物作りに携わる職人、お客様、全てに敬意を払い日本国内、世界各地で経験した集大成を体現し発信していけるお店を目指します。 ディナー 12,100円12,000円
平安宮の正庁、朝堂院を模した本殿は、平安神宮の象徴。1200年ほど前の京都の姿を、今に伝える様式美が非日常的な贅沢な雰囲気を醸成しております。樹々の緑、美しい水面…雄大な自然に抱かれた贅沢な空間で過ごすひと時は、深くこころに刻まれることでしょう。
季節感を楽しんでいただくために、その時期ならではの風味を感じていただける旬の京都の食材が主役です。お肉料理やお魚料理はその都度焼いた出来立てのものを、一番美味しい状態で召し上がっていただくために、ひと皿ひと皿に手間暇を惜しまず、ご用意いたします。
【〜秋〜京アフタヌーンティー】約10種のパティシエ特製スイーツなど
約一万坪の国指定名勝庭園「神苑」に隣接する、平安神宮会館。 上質なインテリアのゆったりとした空間で、贅沢にも「神苑」をパノラマに眺めながらアフタヌーンティーをお愉しみいただけます。 9~11月の京アフタヌーンティーセットは、栗、かぼちゃ、さつま芋など秋の味覚がたっぷり。 「紅葉」をテーマにしたパフェなど、見た目からも秋らしさを感じていただけます。 お飲み物はサンフランシスコで生まれたティーブランド「Mighty Leaf(マイティ リーフ)」の紅茶やコーヒーを愉しめる、2時間のカフェフリースタイル。 優雅なひとときをお過ごしください。 ティー 4,800円4,800円
【〜秋〜京アフタヌーンティー】約10種のパティシエ特製スイーツなど+乾杯酒付
約一万坪の国指定名勝庭園「神苑」に隣接する、平安神宮会館。 上質なインテリアのゆったりとした空間で、贅沢にも「神苑」をパノラマに眺めながらアフタヌーンティーをお愉しみいただけます。 9~11月の京アフタヌーンティーセットは、栗、かぼちゃ、さつま芋など秋の味覚がたっぷり。 「紅葉」をテーマにしたパフェなど、見た目からも秋らしさを感じていただけます。 お祝いなどにもおすすめの乾杯酒付き。どうぞ優雅なひとときをお過ごしください。 ティー 6,010円6,000円
【中善】は京都の老舗料亭で10年の修業を積んだ店主が織りなす、正統派な会席料理をお愉しみいただける星付き日本料理店でございます。お料理は季節の食材を織り込み、細やかな工夫や洗練された巧みな技が感じられる逸品の数々をご用意しております。
※当プランはリクエスト予約(仮予約)プランです。 ※空席状況を確認後、72時間以内に予約が確定いたします。 ご予約成立・不成立については、予約の確認ページにてご確認ください。 なお、メールでもお知らせしておりますので併せてご確認ください。 ※予約成立後、WEB上での変更・キャンセルは承る事が出来ません。 ランチ 15,400円
1階のカウンター席は、立ち上る湯気や芳香、朱色に塗られたおくどはんを目前に望みながら、中東氏の軽妙なトークを体感できる特等席です。2階にはお座敷の個室もあり、ご家族でのご利用や接待・会食など様々なシーンでご利用頂けます。
料理はおまかせコースのみ。京都・大原の野山から中東氏自らが採集する山菜や旬の野菜がメインの食材となり、素材の生命力を感じさせる、力強くも繊細な料理が展開されます。「いただいた命は決して無駄にしない」、それが「草を喰む」なかひがしの料理。コースの締めくくりには、お竃さんで炊き上げたご飯と炙ったメザシを、心ゆくまで堪能できます。素材の滋味をしみじみと感じられる『草喰なかひがし』の料理とおもてなしに、おなかも心も満たされること間違いなしです。
中東久雄氏自らが、上賀茂の農家を訪ね、大原の野山を駆けずり回って採集する山菜や旬野菜の数々。毎日欠かさずに通っているため、どの季節にどんな草がどこに生えるかを熟知しています。大原では食材を集めるだけでなく、うつろう季節の情景を心に刻み、自然の“気”を肌で直接感じ取ることも大切にしています。「調理場にいるよりも、毎朝天からの授かりものに出会う喜びが大きい」と語る店主。懸命に生きようとする野菜たちの生命力を感じて頂きたいです。
落ち着いた雰囲気ただよう店内では、美味しい貝料理に舌鼓を打ちながらゆっくりと寛ぎの時間をお過ごしいただけます。カウンター席のほかお座敷等もご用意しておりますので、それぞれのシーンに合わせてご利用くださいませ。至福のひと時をご提供いたします。
当店は貝料理をはじめに考えた創業40数年の老舗料理店です。海の無い京都で、海辺より新鮮な貝・魚・海老などお愉しみいただけます。素材を口に入れた途端、爽やかな潮の香りが口に広がる程新鮮そのもの。料理素材の研究を重ねた料理人が手掛ける、貝料理、厳選魚、京野菜の品の良い季節料理を心ゆくまでお愉しみください。
【貝のフルコース】造り・炭火焼き・貝のご飯物など全5品(個室)
追加メニュー承ります 貝の種類追加1人前1650円追加(2人前)より 活あわびの造り1個2600円前後 活あわびの陶板焼き1個2600円前後 活伊勢海老400g前後1匹造り、御飯ものは赤だしに変更11000円前後 和牛サーロインステーキ1人前2200円 和牛ヒレステーキ1人前2700円前後 のどぐろ又はきんき塩焼き1人前3000円前後 ディナー 7,150円
明るい店内は穏やかな空気が流れており、お昼でも夜でも心が落ち着く空間となっております。お客様の喜ぶ顔が見れるようにオープンカウンターにいたしました。気さくなシェフとマダムの笑い声が絶えない明るい雰囲気の中で、ゆったりとお食事をお愉しみくださいませ。
当店のお料理はベトナム南部料理がベースとなっております。ベトナムでも北部と南部では料理や調理法がかなり異なり、南部料理は甘酸っぱい味付けのものが多いのが特徴ですが、全体的にマイルドで日本人の口に合うお料理が多くございます。また、ベトナムは新鮮な食材が手に入りやすい土地柄もあり、生野菜が多く食べられ、「新鮮素材を鮮度の高いうちにいただく」のがベトナム料理の基本でございます。地元京都の野菜を食材として取り入れ、出来る限り素材の新鮮さを最大限に活かせるよう、手作りにこだわってご提供いたします。
ベトナム料理に欠かせないライスペーパーやフォーなどは、現地の人が手作りしている良質のものを直接仕入れております。生春巻に使用するライスペーパーは、野菜の水分だけで柔らかくなるほど薄いものを、揚げ春巻きには軽く揚がるように網目の入ったのもを使用するなど、現地の人に習って数種のものを使い分けています。また、ベトナムはソースの種類が豊富で、かつ料理との組み合わせがしっかり決まっているため、「VIETNEM FRENCH XUAN−スアンー」でも料理の一つ一つに合わせてソースを丁寧に仕上げます。
確固とした自らのスタイルがありながらも新しい手法を取り入れていく柔軟さで進化し続ける料理は、人をひきつけてやみません。丹波牛や大原の無農薬野菜など、シェフが生産者に会って目と舌で確かめた旬の素材を使い、強弱をつけ、流れるように構成されたコースは約10皿前後からなります。そしてシンプルで清潔感のある店内と温かいもてなしも、料理の味を引き立てます。大切な人との時間が特別になること、間違いなしの名店です。
「作った人の顔の見える食材を使いたい」と、オーナーシェフ藤原が自ら生産者の元を訪ね、自身の目と舌で確かめた食材を使用。例えば取材に訪れた冬のとある日には、低温調理した信州サーモンや2種のソースで味わう丹波牛のイチボ肉といった食材がコースの主役に。季節のおまかせコースは約10皿もの料理が味わえる充実の内容ですが、調理はシェフが一人で担当し、一皿一皿に心を込めてお作りします。素材そのものの美味しさを引き出すべく、丁寧に作られた料理の数々は、万人に愛される優しい味わい。着実にファンを増やしているお店です。
シェフ厳選食材に独自のアイデアが加わったフレンチと和の融合+グラスワイン3杯+小さなお土産
グラスワインと小さなお菓子がついたプランをご用意いたしました。 ■グラスワイン3杯付 ※コースに合わせた3杯をご提供致します。 ■小さなお土産(例・焼き菓子etc) オーナーシェフ自らの目と舌で確かめた、確かな食材のみを使用した極上のコース。 ディナー 18,000円
銀閣寺、哲学の道、真如堂から徒歩約10分。ベンチシートのテーブル席とカウンター席をご用意しております。 カウンターは主人の技と臨場感が楽しめます。出来立ての味わいをお楽しみ下さい。また、少人数でのご利用にテーブル席をご用意しております。遠方のお客様にも良い想い出を作って頂ければと思います。落ち着いた店内で、こだわりの食材を使用した本格的な京料理、割烹料理を、お気軽にごゆっくりお楽しみ下さい。
親父と息子でささやかなお店「 ごはん処 永瀬 」をはじめました。農薬はもちろん、肥料も一切施さない、「土を尊び、土を愛し、土を生かす」農法、『無施肥無農薬栽培』によって作られた素晴らしい農作物、お米、お野菜、お茶、お味噌などを使用しています。旬の食材をふんだんに使用した京料理をリーズナブルにお楽しみ頂けます。素材にもこだわり、日本ならではの、四季を感じて頂ける様に工夫しております。老若男女問わず、幅広くお楽しみ頂ける内容となっておりますので、是非一度ご堪能ください。
当店では農薬はもちろん、肥料も一切施さない「土を尊び、土を愛し、土を生かす」農法、「無施肥無農薬栽培」によって作られた素晴らしい農作物、お米、お野菜、お茶、お味噌などを使用しております。旬の味覚と合わせて素材本来の旨味をお愉しみください。 ディナー 4,400円
【おまかせ会席】季節を感じる逸品の数々を愉しめる全9品(料理内容グレードUP)
当店では農薬はもちろん、肥料も一切施さない「土を尊び、土を愛し、土を生かす」農法、「無施肥無農薬栽培」によって作られた素晴らしい農作物、お米、お野菜、お茶、お味噌などを使用しております。旬の味覚と合わせて素材本来の旨味をお愉しみください。 ディナー 6,600円
一階の個室には南禅寺垣と手水鉢がある石庭が設けられ、二階の個室からは豊かな自然や日本庭園を望むことができます。それぞれ、古都の風情を感じられる空間がつくられています。
料理旅館との名(めい)も持ち、その冠に相応しい滋味豊かな料理をいただくことができます。「料理に料理人のエゴはいらない」と自らを律する料理人は、お子様からご年配の方まで年代を問わず、あらゆる人々の要望に応える料理を粛々とつくりつづけています。
一階食事処はテーブル席は最大32名様まで入室可能。家族揃っての外食やお集まりなど様々なシーンに利用できます。 古都の風情を感じられる落ち着いた雰囲気の店内で、ゆっくりとお食事をお楽しみくださいませ。
総料理長が端正を込めて作りあげる京懐石の一品一品は、長年お付き合い頂いている仕入先より、阿吽の呼吸で届けられた新鮮な魚や京野菜を使い、お客様のご利用目的、年齢、人数などやお集まりになる方々の嗜好も考え、ご提供いたします。 ディナー 15,000円
一軒家の町家で、京都らしい茶道の雰囲気や隠れ家的に落ち着いた和の雰囲気。現在、茶道の教室をしている空間ですので、お茶会の夜咄の雰囲気をレストランで感じていただけないかと考えました。顔合せや結納などにもご利用いただける個室もご用意しております。
聖宙庵では、お料理はお箸でお召し上がりいただきます。食器もすべて和のもの。料理には、木の芽や青じそ、柚子こしょうなど、個性的な和のスパイスが隠されています。それだけを使うと日本料理に傾いてしまいそうですが、シェフの技であくまで料理を支えるものとして使っています。また季節に応じて堀川ごぼうや万願寺唐辛子といった京野菜も積極的に選ぶスタイルは、京の恵みに溢れています。
【昼の会席】10月 柿なます、鰤みぞれ和えなど+抹茶+甘味(カウンター)
5,000円(税・サ込)
【〜秋〜京アフタヌーンティー】約10種のパティシエ特製スイーツなど
4,800円(税・サ込)
【Menu Dejeuner】前菜、温菜、お魚料理、お肉料理、デザートなど+食前酒
4,600円(税・サ込)
Menu Prefix 選べる前菜など全4品
7,260円(税・サ込)
【季節懐石】ランチ限定味めぐり懐石 全7品(個室確約)
7,260円(税・サ込)
哲学の道周辺周辺のおすすめするレストランは、コンセプトは“イノベーティブ・ガストロノミー”「ヌーヴェル・エポック/ホテルオークラ京都 岡崎別邸」、文豪をも唸らせた老舗伝承の味と技をご堪能「京料理 熊魚菴本店」、大正4年創館「旧山中邸」にて「五感で味わう懐石」で京都を堪能「桜鶴苑」などがおすすめレストランになります。
哲学の道周辺周辺のフランス料理におすすめするレストランは、コンセプトは“イノベーティブ・ガストロノミー”「ヌーヴェル・エポック/ホテルオークラ京都 岡崎別邸」、厳選食材で手掛ける四季の移ろいと思いやりの一皿を古民家空間で「Bistro 銀」、クラシック・モダンの技術を駆使し、それらを極限に削ぎ落として作り上げた料理をご提供「Le Rokujian」などがおすすめレストランになります。