七ケ宿に来たら、ここは行っておきたいおすすめ紅葉スポットをピックアップ!青く澄んだ湖面に鮮やかな紅葉と蔵王の山影を映す「長老湖」,蔵王連山の紅葉風景を車窓から楽しむ「蔵王エコーライン(山形県側)」,蔵王の山腹に広がる景勝地の紅葉風景「蔵王エコーライン(宮城県側)」,名取川上流に広がる自然景勝地「二口峡谷」,芭蕉の詠んだ閑かさが今も漂う山寺を歩く「山寺」,周囲の山々の景観も楽しめる名瀑「秋保大滝」など、七ケ宿の紅葉にピッタリなスポットやおすすめグルメもご紹介!
南蔵王山麓の深い森の中にぽっかりと長細い姿を見せている標高500m・周囲約2kmの長老湖。青く澄んだ美しい湖で、湖面に色づいたブナ、ナラ、カエデなどが映える風景と正面にそびえる不忘山の景色は格別だ。湖畔の遊歩道散策やボートにのりながら紅葉観賞を楽しめる。
長老湖の紅葉情報をもっと見る見頃 | 2020年10月中旬~2020年11月上旬 |
---|---|
イベント | 10月中旬 秋の幸まつり(山菜・きのこの販売、もちつきなど) 、 10月31日 七ヶ宿湖一周ウォーキング2020(七ヶ宿湖の湖畔約12kmをウォーキング。ゴールでは秋の味覚たっぷりの温かいおもてなしあり。参加料1人1000円)(予定) |
紅葉の色 | 混在 |
樹種 | 混在 |
ライトアップ | 夜間観賞不可 |
住所 | 宮城県刈田郡七ヶ宿町長老 |
---|---|
アクセス | JR東北新幹線白石蔵王駅から七ヶ宿町営バス役場行きで42分、終点下車、七ヶ宿町営バス横川・長老行きに乗り換えて25分、終点下車、徒歩10分 東北自動車道白石ICから国道4号・113号を経由し、県道51号を遠刈田方面へ車で22km |
営業時間 | 情報なし |
七ケ宿周辺のスポット
蔵王エコーラインは、山形県上山市と宮城県蔵王町を結ぶ全長約26kmの山岳道路。宮城県側が荒涼とした風景が続くのに対し、山形県側は樹木が生い茂り、山腹にはブナ、シラカバなどの落葉樹が多い。堂々とした蔵王の山麓が華麗に赤や黄に色づく眺めは見事。刈田駐車場から蔵王の火口湖にリフトで上るのもおすすめだ。
蔵王エコーライン(山形県側)の紅葉情報をもっと見る見頃 | 2020年9月下旬~2020年10月中旬 |
---|---|
紅葉の色 | 混在 |
樹種 | 混在 |
ライトアップ | 夜間観賞不可 |
住所 | 山形県上山市蔵王 |
---|---|
アクセス | 山形自動車道山形蔵王ICから国道286号・西蔵王高原ライン・県道21号・53号を経由し、県道12号を宮城県方面へ車で36km(刈田駐車場) |
営業時間 | 刈田リフト9:00~16:30 |
雄大な蔵王の山腹には紅葉の見どころが数多く点在。宮城県側で見逃せないのは三階滝だ。落差が181mあり、細く3段になって流れ落ちる。「日本の滝百選」にも選ばれていて、ブナやミズナラが色づく紅葉の季節が最も美しいといわれている。ここから山を下ると神経痛、リウマチに効能があるといわれる遠刈田温泉に出る。
蔵王エコーライン(宮城県側)の紅葉情報をもっと見る見頃 | 2020年10月上旬~2020年10月下旬 |
---|---|
イベント | 10月24日・25日 蔵王町産業まつり(物産品の展示・販売、伝承芸能などを予定) |
紅葉の色 | 混在 |
樹種 | その他特定樹種が優越 |
ライトアップ | 夜間観賞不可 |
住所 | 宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉倉石岳国有林内 |
---|---|
アクセス | JR東北本線白石駅から宮城交通バス宮城蔵王ロイヤルホテル方面行きで50分、宮城蔵王ロイヤルホテル下車すぐ(入口) 東北自動車道村田ICから県道25号を経由し、県道12号を宮城蔵王ロイヤルホテル方面へ車で17km |
営業時間 | 情報なし |
秋保温泉郷から山形県境まで続く景観の美しい峡谷。玄関口にある秋保ビジターセンターから700m先には約2kmにわたり二口峡谷自然歩道が整備されており、途中の「姉滝」や「妹滝」などが見どころだ。二口林道は冬期は通行不可。
二口峡谷の紅葉情報をもっと見る見頃 | 2020年10月中旬~2020年10月下旬 |
---|---|
紅葉の色 | 混在 |
樹種 | 混在 |
ライトアップ | 夜間観賞不可 |
住所 | 宮城県仙台市太白区秋保町馬場 |
---|---|
アクセス | JR仙山線愛子駅から仙台市営バス二口行きで45分、終点下車すぐ(1日1~2便のみ) 東北自動車道仙台南ICから国道286号を経由し、県道62号を二口方面へ車で28km |
営業時間 | 情報なし |
1100年の歴史を誇る東北有数の霊場は、松尾芭蕉が「閑かさや岩にしみ入る蝉の声」と詠んだことで有名。納経堂、開山堂などには神聖な雰囲気が漂い、すばらしい風景が見渡せる。山寺から紅葉川渓谷、面白山などに連なる山並みが、モミジやイチョウに色鮮やかに染められている情景をゆっくりと味わいたい。
山寺の紅葉情報をもっと見る見頃 | 2020年10月下旬~2020年11月上旬 |
---|---|
イベント | 10月18日 9:00~ 野点(根本中堂前広場にて、無料、1000名まで) 、 10月31日・11月7日 20:00~ 語り部(根本中堂にて、無料、100名まで) |
紅葉の色 | 混在 |
樹種 | 混在 |
ライトアップ | 夜間観賞可 |
住所 | 山形県山形市山寺4456-1 |
---|---|
アクセス | JR仙山線山寺駅から徒歩7分 山形自動車道山形北ICから国道13号を経由し、県道19号を山寺方面へ車で8km |
営業時間 | 8:00~17:00、ライトアップ(10月25日~11月8日)17:00~21:00※入山不可 |
奥羽山脈を源とする名取川は険しい渓谷を下り、やがて幅6m、落差55mの秋保大滝となって流れ落ちる。日本三名瀑の一つとも言われるこの滝は、国指定名勝でもある。豪快な瀑布が鮮やかに色づいたイチョウ、モミジ、カエデに縁取られる眺めは、秋ならではのコントラストだ。秋保大滝不動尊にも立ち寄ってみたい。
秋保大滝の紅葉情報をもっと見る見頃 | 2020年10月下旬~2020年11月上旬 |
---|---|
紅葉の色 | 混在 |
樹種 | 混在 |
ライトアップ | 夜間観賞不可 |
住所 | 宮城県仙台市太白区秋保町馬場 大滝 |
---|---|
アクセス | JR仙山線愛子駅から仙台市営バス二口峡谷方面行きで40分、秋保大滝下車すぐ、またはJR仙台駅から宮城交通バス秋保大滝行きで1時間20分、終点下車すぐ(JR仙台駅からは土日祝のみ運行・1日2便のみ) 東北自動車道仙台南ICから国道286号を経由し、県道62号を秋保大滝方面へ車で21km |
営業時間 | 情報なし |
吾妻山の東側山麓にある高湯温泉から、標高1240mほどの土湯峠までの全長29kmの山岳観光道路。吾妻山を見ながらの高原風景は雄大で変化に富んでいる。特に、高湯側から約8kmの「つばくろ谷」は紅葉するカエデやダケカンバの絶景ポイントとして有名。この谷に架かる不動沢橋からは、遠く福島盆地も眺められる。
磐梯吾妻スカイラインの紅葉情報をもっと見る見頃 | 2020年9月下旬~2020年10月中旬 |
---|---|
紅葉の色 | 混在 |
樹種 | 混在 |
ライトアップ | 夜間観賞不可 |
住所 | 福島県福島市高湯温泉~土湯峠 |
---|---|
アクセス | 東北自動車道福島西ICから国道115号・県道5号を経由し、県道70号を高湯温泉方面へ車で15km(高湯温泉側) |
営業時間 | 情報なし |
宮城県との県境に近い標高約825mの奇岩からなる霊山は、約3000万年前の火山活動で生まれた。貞観元(859)年に慈覚大師円仁によって開山され、東北山岳仏教の中心地として栄えたという。岩山を点々と彩るモミジやナラの色合いは独特で力強さも感じられる。山中のハイキングコースからは、太平洋も眺められる。
霊山県立自然公園の紅葉情報をもっと見る見頃 | 2020年10月下旬~2020年11月上旬 |
---|---|
紅葉の色 | 混在 |
樹種 | 混在 |
ライトアップ | 夜間観賞不可 |
住所 | 福島県伊達市霊山町石田 |
---|---|
アクセス | JR福島駅から福島交通バス掛田駅前行きで45分、終点下車、タクシーで25分(霊山登山口) 東北自動車道福島西ICから国道115号を相馬市方面へ車で30km |
営業時間 | 情報なし |
宮城県最南端の丸森町は、阿武隈山地の北に位置する町。一年中阿武隈ライン舟下りで渓谷の眺めが楽しめ、優雅な山の姿と時折現れる奇岩のコントラストが印象的だ。川沿いを鮮やかに彩る紅葉を見ながら、いも煮舟も楽しめる(要予約)。11月は干し柿が家々の庭先にぶら下がる風景が町内の随所で見られ、風情を感じられる。
阿武隈川の紅葉情報をもっと見る見頃 | 2020年10月下旬~2020年11月上旬 |
---|---|
紅葉の色 | 混在 |
樹種 | 混在 |
ライトアップ | 夜間観賞不可 |
住所 | 宮城県伊具郡丸森町下滝12 |
---|---|
アクセス | 阿武隈急行丸森駅から徒歩15分(周遊コース乗船場) 東北自動車道白石ICから国道4号・県道24号を経由し、国道349号を丸森方面へ車で23km、または常磐自動車道新地ICから国道113号を丸森方面へ車で18km |
営業時間 | 阿武隈ライン舟下り10:00~・11:30~・13:00~・14:30~※土日祝は9:00~あり、10月中旬までの土日祝は15:30~あり、いも煮舟(要予約)は11:30~・13:00~ |