景色が良いにおすすめ 円山公園で懐石・会席料理が楽しめる レストラン 情報を掲載。
エリアから選ぶ
全国のエリア
京都全エリア
エリアから探す
全国エリア
料理から探す
すべての料理から探す
洋食から探す
和食から探す
中華から探す
アジア・エスニックから探す
スイーツから探す
ビュッフェから探す
料理全般から探す
目的・シーンから探す
食材から探す
京都幽玄 (日本料理) 築100年の伝統を受け継ぐ、雅な空間で味わう日本料理
懐石・会席料理が楽しめるおすすめプラン ある日の一例 当日仕入れた珠玉の食材を幽玄スタイルで気軽にお楽しみ頂けます。 ■前菜 季節の彩り八寸 ■椀物 一番出汁で味わう海からの贈り物 ■造り 新鮮な鮮魚を幽玄スタイルで ■焼物 炭の香りを纏わせた海の恵み ■蒸物 閉じ込める旬の旨味 ■煮物 奥深く丹念に仕上げる季節の味わい ■酢物 酸味が引き立てる旬の味覚 ■食事 京都八幡辻さんの石清水 ■甘美 白餡・苺・抹茶
かつて文豪や名士が集った老舗旅館と旧三井邸をリノベーションし、 奥ゆかしくも真新しい「京都幽玄」として生まれ変わりました。 四季折々の深い味わいを職人が丁寧に仕上げる幽玄スタイルの会席料理を 庭園を望みながら贅沢なひと時をお過ごしください。
» 京都幽玄の全プランをみる
» 閉じる
旅館 元奈古 (旅館) 家庭的な安らぎと温もりある空間で、旬の素材を活かした献立で趣向を凝らした京料理を…
懐石・会席料理が楽しめるおすすめプラン <ある日のおしながき> ■食前酒 梅酒 ■先附 朧豆腐 生雲丹 鼈甲餡 針海苔 ■前菜 塩鰯焼き 酢橘卸し重ね 干し柿チーズ博多 笹鯛手鞠寿司 梅蕪 いくら 唐墨粕漬け ■向附 本日のお造り 二種盛り あしらい一式 ■先吸 〜薄葛仕立て〜 焼き鯛 姫皮豆腐 刻み水菜 ■蓋物 小蕪含ませ 鶉つみれ 梅麩 菊菜 振り柚子 ■台物 〜粕鍋仕立て〜 寒鰤 白葱笹打ち 大根短冊 焼き薄揚げ 水菜 七味唐辛子 ■焼皿 太刀魚塩焼き 酢橘 熨斗梅酒粕博多 菊花かぶら ■温物 山芋饅頭 身蟹 人参 木耳 刻み湯葉 卸し生姜 あん掛け ■揚げ物 麩巻き揚げ 海老 椎茸 百合根 薩摩芋 赤ピーマン ■酢物 鮟肝寄せ 洗い葱 紅葉卸し ぽん酢掛け ■止椀 〜合わせ味噌仕立て〜 ■御飯 〜国産白米〜 ■香物 〜京漬物三種〜 ■水物 〜抹茶ムース〜 ■コーヒー
旬の味覚を活かした京料理を堪能するなら【旅館 元奈古】で。「元奈古(もとなご)」とは万葉集の中からとった言葉で古い都という意味でございます。その昔、高貴な人々が集い、憩う社交場の名称だったといわれております。“とりとめもなく”、“やたらに”の古語「もとな」説や、いにしえ人の夢とロマンの歴史が、訪れる人の心を和ませるという説など、屋号に掲げた旅館 元奈古にはそんな多くの意味が含まれております。四季折々の料理を味わいに、京都は東山「ねねの道」にある旅館 元奈古へお越しくださいませ。
京の米料亭 八代目儀兵衛 (米懐石) 祇園・八坂神社前にて、四季折々の風情と共に、日本初の米懐石「米ざんまいコース」をお楽しみください。究極の銀シャリごはんご用意いたします。
懐石・会席料理が楽しめるおすすめプラン ■米 酒 オリジナルライスワイン「絆」 ■粥 八穀米を使ったお粥 ■米 菜 お米を使ったソースを京野菜に添えて ■鮨 「鮨米」で握った儀兵衛の鮨 ■米八寸 季節の彩りを儀兵衛のお米に添えて ■口直し 祗園料亭米「翁霞」を炊くお水を一滴 ■瞬 米 銀シャリの誕生 ■米主菜 土鍋炊飯釜Bamboo!!で炊いた祇園料亭米「翁霞」の「銀シャリ」ごはん ■お 供 儀兵衛の玉手箱〜三段重〜 塩のり 香の物 お味噌汁 ■おこげ 出来立ておこげとだし茶漬けで食べるおこげ ■甘み米 米甘味とお抹茶 ■■■一休限定特典■■■ お米のお土産付き!
全11品から構成され、全て「お米」に纏わる料理という、日本初のお米づくしコースです。 コース内で提供するごはんは、祇園料亭米「翁霞(おきなかすみ)」と、料理に応じ、五ツ星お米マイスター橋本隆志が徹底的にブレンド配合を考えた「料理米」を使用しています。 儀兵衛の料理人とのお話を楽しみながらゆっくりとお食事をお召し上がり下さい。 一休限定特典として、お米のお土産付です。